ソラマメブログ
翻訳サイトでは有名なBabel Fishです。^^使ってみてね。ダイエット計算機です^^
ダイエットピンキー
Loading...
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年02月12日

フィンランド発のバーチャル・ライフを初体験しました。

ちょっと情報提供がありまして、それでフィンランドで子供に人気があるというバーチャル・ワールドを体験してみました。HABBOいうのだそうです。最近ちょっとSLログインしてないんですけどね^^;。

お子さま向けなので多くは期待しない方が良いですヨ。なにせアドビ・ショック・ウェーブで作成された一種のネットゲーム。しかしスタイルは違えどバーチャルしてました。一応過去INした人は既に38万人。で現在ログイン中は300人前後。

フィンランド発のバーチャル・ライフを初体験しました。

一応アカウント作ってどんなモンか見てみることに・・。


最初にここでキャラクターを設定します。何せショックウェーブのアプリなので、ビットマップが痛々しいのですが、カワイイといえなくもないか・・・・。とりあえず女の子としておいて・・。洋服とかはデフォルトで幾つかありますが、まあデザインどうこういうレベルではありません。その辺はお子さま向け・・ということでしょうか?
フィンランド発のバーチャル・ライフを初体験しました。

これが済むと一応マイルームなる殺風景な場所に来ます。SLだと日本人の場合、オリエンテーションアイランドか最初に選んだコミュニティーに行くわけですが、その時は私非常にドキドキ・ワクワクしたのを覚えています。ここではその辺の感覚は薄いですネ。「ネットゲーム」っていう感覚です。リアリティーを求めるのは”酷”ってもんです。

フィンランド発のバーチャル・ライフを初体験しました。
視点は第三者的にキャラクターを俯瞰でしか見ることは出来ません。歩き回るときは床をクリックすると、あらかじめ床が升目に区切られていますので、マウスクリックで移動といった感じ。まあ慣れれば違和感は薄くはなるかも・・。ただまあ、SLでいうところの「世界観」は感じられません。

ちょっとコミュを覗いてみようかなーってんで出かけました。出かけるときは、TPならぬメニューを出して場所を選択、「行く」で移動。瞬間移動には違いはありませんが、感覚としては部屋の間を瞬間移動した感じ。
フィンランド発のバーチャル・ライフを初体験しました。
バーテンダーらしき人と数人"住人"らしき人がいましたが、なんか子供の輪の中に大人が混じるような気まずさを感じて、それ以上は進む気にはなりませんでした。^^;

やってみて先ずSLの様に専用ビュワーをインストールする必要はないのと、Flashと同じような挙動で操作する感覚は、「バーチャル・ワールド」ではなくて「ゲーム」といった感じでした。チャットもあるしお話しをすれば少しイメージはまた変るかも知れませんけどね。

操作系はやはり一部SLを意識していますが、本家というかSLはつくづく高機能なのね・・と改めて感じました。利用規定を見ますと”保護者”とか”大人の人に・・”という表現がありますから、ティーンエイジャー向けであることは間違いありません。だからこそこのクオリティーはむしろふさわしいのかも。

フィンランド発のバーチャル・ライフを初体験しました。

改めてSLってスゴイのね・・と感じました。




同じカテゴリー(バーチャル・ワールド)の記事画像
日本のバーチャルはこれでいいのか?
2009年のメタバース展望
新しいメタバースは新進気鋭?
Lively失敗のワケ
意気揚々と参画し、そして敗北したGoogle
メタバース紹介!?ついでに・・
同じカテゴリー(バーチャル・ワールド)の記事
 アダルトコンテンツをどう扱うか? (2009-03-14 20:53)
 日本のバーチャルはこれでいいのか? (2009-01-03 02:46)
 2009年のメタバース展望 (2009-01-02 07:35)
 新しいメタバースは新進気鋭? (2008-12-12 02:34)
 Lively失敗のワケ (2008-11-22 02:30)
 意気揚々と参画し、そして敗北したGoogle (2008-11-20 21:07)

この記事へのコメント
うむ。このアバターに感情移入はできないなぁ〜(*_*)

ネットゲームなら、もっとストーリー性や刺激がないと、子供は飽きちゃいますよね。
Posted by た〜さん at 2008年02月14日 12:13
そうなのよ~・・。どーもネットとRLの間に距離があるっていうか、疎外感かあるのよね~。
Posted by aradoarado at 2008年02月14日 17:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。