2008年05月04日
簡単な3Dレンダリング・ソフトがフリーで!
公式ブログで3Dレンダリングソフトの紹介をしていましたねぇ。
http://blog.secondlife.com/2008/05/04/sculpted-prims-made-simple-video-tip-of-the-week-32/
非常にシンプルで、直感的な操作で使いやすそう。

フリーで有名なのはBLENDERですが、ちょっと操作が難しく、プロ並みな仕上がりには向いてますが、Photoshopと同じくらいその操作性は高度。なれるのに時間がかかりますが、コレはスゴク簡単。^^
しかもフリー。
sculptypaint http://www.xs4all.nl/~elout/sculptpaint/
Blender 本家サイトhttp://www.blender.org/
スゴク分りやすいチュートリアルビデオが以下にあります。結構高度なことがカンタンに実現出来るんですねぇ。^^スゴイです。
http://www.xs4all.nl/~elout/sculptpaint/tuto/index.html
以下は画像です。あしからず。ビデオは上記のリンクにあります^^。

ダウンロードはこの部分。まちがえないでね^^。

コレなら誰でも1プリムの軽量な物作りが可能になるし、何よりプリム数が少ない土地では助かりますねぇ・・。いやぁさすがに海外のフリーソフトのレベルは非常に高い。
Blender日本語サイトhttp://blender.jp/

BlenderはLinuxの世界ではずっと前から知られていた3Dレンダリングソフトです。軽量でありながら、プロが使うソフトに匹敵するという点ではGIMPと同じくらいスゴイです。
私は、もちろんテクスチャーの製作用ソフトと共にダウンロードして、使ってみます^^。
なお、動作にはJAVA環境が必要なので、無い方は先にコチラをダウンロードしてからね^^。
http://www.java.com/ja/
セカンドライフのアップロードには、”スカルプテッドプリムの画像ファイルに変換”という作業があるんですが、コレはソフトの名前になってるとおり、一発で保存出来るので操作も簡単。この変換作業がよくわからなくてやってみたけどわかんない・・ってのが多いんですよね。
ちょっと難点を言えば、少し反応が遅いということカナ。
なおダウンロードすると、圧縮ファイルなのでコレをC/program Filesの中に展開。.exeファイルのショートカットを作成してデスクトップにコピーして起動すればいいでしょう。
同じように有名なソフトにHEXAGONがありますが、

但しSLでアイテム制作だけで、約2万円の投資が果たして妥当かどうかは、意見の分かれるところでしょう^^;
HEXAGON JAPANhttp://www.hexagonjapan.com/
http://blog.secondlife.com/2008/05/04/sculpted-prims-made-simple-video-tip-of-the-week-32/
非常にシンプルで、直感的な操作で使いやすそう。
フリーで有名なのはBLENDERですが、ちょっと操作が難しく、プロ並みな仕上がりには向いてますが、Photoshopと同じくらいその操作性は高度。なれるのに時間がかかりますが、コレはスゴク簡単。^^
しかもフリー。
sculptypaint http://www.xs4all.nl/~elout/sculptpaint/
Blender 本家サイトhttp://www.blender.org/
スゴク分りやすいチュートリアルビデオが以下にあります。結構高度なことがカンタンに実現出来るんですねぇ。^^スゴイです。
http://www.xs4all.nl/~elout/sculptpaint/tuto/index.html
以下は画像です。あしからず。ビデオは上記のリンクにあります^^。
ダウンロードはこの部分。まちがえないでね^^。
コレなら誰でも1プリムの軽量な物作りが可能になるし、何よりプリム数が少ない土地では助かりますねぇ・・。いやぁさすがに海外のフリーソフトのレベルは非常に高い。
Blender日本語サイトhttp://blender.jp/
BlenderはLinuxの世界ではずっと前から知られていた3Dレンダリングソフトです。軽量でありながら、プロが使うソフトに匹敵するという点ではGIMPと同じくらいスゴイです。
私は、もちろんテクスチャーの製作用ソフトと共にダウンロードして、使ってみます^^。
なお、動作にはJAVA環境が必要なので、無い方は先にコチラをダウンロードしてからね^^。
http://www.java.com/ja/
セカンドライフのアップロードには、”スカルプテッドプリムの画像ファイルに変換”という作業があるんですが、コレはソフトの名前になってるとおり、一発で保存出来るので操作も簡単。この変換作業がよくわからなくてやってみたけどわかんない・・ってのが多いんですよね。
ちょっと難点を言えば、少し反応が遅いということカナ。
なおダウンロードすると、圧縮ファイルなのでコレをC/program Filesの中に展開。.exeファイルのショートカットを作成してデスクトップにコピーして起動すればいいでしょう。
同じように有名なソフトにHEXAGONがありますが、
但しSLでアイテム制作だけで、約2万円の投資が果たして妥当かどうかは、意見の分かれるところでしょう^^;
HEXAGON JAPANhttp://www.hexagonjapan.com/
Posted by arado at 23:38│Comments(0)
│アイテム制作