ソラマメブログ
しばらく本作っていませんが、今年は発行します。どうぞよろしく。
翻訳サイトでは有名なBabel Fishです。^^使ってみてね。ダイエット計算機です^^
ダイエットピンキー
Loading...
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年05月05日

面白いソフトの紹介です。

先日リンデン公式ブログでも紹介しているフリーの3Dレンダリング・ソフトを紹介しましたが、

http://rado.slmame.com/e229035.html←コレです。

そのサイトにちょっとsculptypaintのソフトレビューのとなりに、なんかソフトウェアらしきものがあったのを、気がついた方も多いかと思います。

Bladgen v.014というヤツです。

実はコレ何かというと、レイヤーでアルファチャンネルで、テクスチャーを自動描画するスグレモノなんです。具体的には、透明レイヤーに濃さの違う色領域を勝手に生成するという感じ・・って余計わからないか^^;;

面白いソフトの紹介です。

右上のバーに縦線があるので、それをクリックして、しきい値を変化させスタートさせるとズンズンスクラッチしてくれるというわけ。これで生成された画像はPNG画像なので、レタッチソフトやペインター、レンダリングソフトに読み込ませたりして使用するんですが、

コチラが生成されたレイヤー。
面白いソフトの紹介です。

で、これは生成され保存すると、Bladgen v.014のプログラムがあるフォルダに保存されます。
面白いソフトの紹介です。

JAVAのランタイムさえインストールされていれば、特にレジストリも変えることなくデスクトップにプログラムフォルダごと置いておいても問題なく起動出来ます。アンインストールもなく、前回紹介したレンダリングソフトと同じくフォルダごとゴミ箱へ直行でOK。

生成されたレイヤーは、加工して使うなり、そのままSLにアップロードすれば、例えばプリムヘアーなどの表現とかに使えるといった具合でしょうか。

レンダリングしたプリムなどに貼付ければ、よりリアルな製品が完成するというスグレモノです。

操作は簡単でした^^。何より自動生成で、あ、この感じいいなぁーって思ったらそこで生成を止めて保存すればいい・・・・便利ですねぇ。

で、上図のレイヤーを利用して、フォトショップでエンボスとドロップシャドウで仕上げたテクスチャーが以下の画像。ちょっとぼやけてるのは、画像の周りに妙な影が出来たので、切り取って画像を512に拡大したからです。^^;実際はかなりシャープに出来ます。

面白いソフトの紹介です。

考えてみれば、こうしたテクスチャーって、自分で作ろうとすると非常に面倒ですが、こうしたフリーで痒いところに手が届くソフトというのは本当にありがたいです。

使いようによっては、水面とかの微妙な濃淡も表現できるレイヤーを生成出来るようです。

つくづく海外の人は面白いこと考えますねぇ。カンシン然りデス。^^

リンクをもう一度はっておきます。コレは活用できると思いますよ^^。
http://www.xs4all.nl/~elout/sculptpaint/






同じカテゴリー(アイテム制作)の記事画像
LightBikeを作ってみました
面接決まって製作中→完成?
新しいジャケット
テクス制作に。
まあ気を取り直して、ブーツ作りました。
簡単な3Dレンダリング・ソフトがフリーで!
同じカテゴリー(アイテム制作)の記事
 LightBikeを作ってみました (2012-10-02 03:18)
 面接決まって製作中→完成? (2012-09-29 03:03)
 新しいジャケット (2008-10-14 00:24)
 テクス制作に。 (2008-06-29 19:56)
 まあ気を取り直して、ブーツ作りました。 (2008-05-05 12:13)
 簡単な3Dレンダリング・ソフトがフリーで! (2008-05-04 23:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。