ソラマメブログ
翻訳サイトでは有名なBabel Fishです。^^使ってみてね。ダイエット計算機です^^
ダイエットピンキー
Loading...
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年05月24日

さてRC8がでましたねー。

CandidateRC8がでましたが、やはりワタシの場合検索ボタンを押すとクラッシュ。

ただ、起動するとちょっと小さく表示してから、ウィンドウが大きくなる挙動は無くなりました。

ウィンドウズのページングファイル格納場所を、Cから別ドライブにしたので、ウィンドウズ自体は軽快に動作してるワタクシのマシン。

とにかくPCクラッシュするのも大体がSLビュワーを使い続けるとなるというワケなので、当分は正式ビュワーで行動しようと思ってます。

まあ今回の一番の修正点は、RC7でリンデンドルが購入出来ない点の、深刻なバグを取り除いたという点でしょうけど、他幾つか改善点はありますが(起動時システム構成を間違って読み込む事があるみたいで、MACとLinuxはこれを無効にしたそうです。)

あと思ったのは、正式版に比べると明らかにワタクシの環境では、接続に少々時間がかかってます。時間にして30~40秒。どうもワタクシがいつもしてるブラウジングは高速なので、これはちょっといやだなあ・・。

あと、夕景にしても正式版とレンダリングは、大差無くなりましたね。質はRC1とか2に比べるとかなり落としたような気がします。

下図をみてドッチがCandidateかわかりますか?

さてRC8がでましたねー。

さてRC8がでましたねー。

レンダリングでは結局、私はかなり質は下げていると思います。(両方とも同じ表示設定です)


ちなみに下がCandidate。ほとんど変らないというか、こうなると使う意味が感じられないかも^^;

検索で出て来るベータ版WEB自体も決して表示が高速とは言えず、こうなるとMACとLinuxに向けての完全な対応を試験してるとしか思えなくもないですね。^^;;

特に空に関しては、表示を一番最高にし、且つレンダリングする距離を一番長くとっても、RC1の頃と比べると全く質は落ちてるといわざるを得ません。なんかチトこの頃、このCandidateってなんのためにあんだろ?とか疑問に思うこの頃です。FarstLookを引き継いだものじゃないかったのかなぁ・・・。
さてRC8がでましたねー。


RC4を入れたとき、「なんだこれ?」とか思ったし・・。しかしまあ、「綺麗なんじゃねーか?」とか思ってたけど、完璧に別方向になってきてる気が・・・。

うーん・・・。グラボの性能を引き出し、美しいレンダリングで正式版の上をゆくグラフィックが特徴じゃなかったのかなぁ・・・。余計なキャッシュため込んでリークさせる分、始末悪いんじゃないかなぁ・・Candidate。こうなると、ウィンドウズでもLinuxでもMACでもキチンと動作できる事を目指してるだけって感じ。

私のグループでもチャットの最中、長くINしてるとログが異常に遅れるらしく、終いにはクラッシュしてました。帯域をかなり使い果たすようです。チャットってそういやパケット通すポート違うんだよね。

特に日本は”変換”使うじゃないですか。ローマ字変換とか・・。

ホントは初期設定を変更しないと行けないソフトやプログラムは、そのこと自体「欠陥」なんですけどね^^;買ってきていきなり「このソフトを使うには、Aplication Dataの~ファイルを・・」なんてことありませんよね?

テストしようにも、ログファイル自体が壊れてしまうプログラムという状態に近い今のCandidateは、もはや初期の目的を大きく外れているような気がします。

SLビュワーに使われているエンジンは以下のこれですが、つかってるのは本体は違いますが、要するに同時期である事に変わりありません。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/14/6836.html

もともとオープンソースであったmozillaのコードを使ってるので、しかもこのMozilla GRE 1.8は放置されたコードなんですよねぇ・・。Gecko Runtime Environment (GRE) 略してGRE。組み込み系のMozillaということです。

興味ある方は以下に。
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla_Embedding_FAQ:Introduction_to_Gecko_and_Embedding
さてRC8がでましたねー。

まあ開発が遅いことで有名なMozillaプロジェクトなんで、時代が変っても今更変えるというのも大変なんでしょうけど・・。

そもそもFireFox自体も遅いブラウザとしては結構有名なんですが・・。^^;;
ここにランキングがあります。
http://www.howtocreate.co.uk/browserSpeed.html#winspeed

数字が少ないほど早いのですが、やっぱしウィンドウズではOperaには勝てませんね。^^
さてRC8がでましたねー。

とまあ、もうしばらくはCandidateはリソースのムダなんでインストールすんのやめようと思ってるワタクシです^^;;。




同じカテゴリー(技術情報)の記事画像
しばらくぶりに。リンデンラボ
SLに直接関係ないですが、面白い事part.2
あまりに簡単な動画閲覧
SLに直接関係ないですが、面白い事part.1
久々に出会ったコイツ等
ビュワー2が今夏新しくなる
同じカテゴリー(技術情報)の記事
 しばらくぶりに。リンデンラボ (2013-01-23 11:51)
 SLに直接関係ないですが、面白い事part.2 (2012-02-08 03:14)
 あまりに簡単な動画閲覧 (2012-01-23 02:28)
 SLに直接関係ないですが、面白い事part.1 (2012-01-14 03:14)
 久々に出会ったコイツ等 (2011-10-08 02:56)
 ビュワー2が今夏新しくなる (2010-05-07 02:57)

Posted by arado at 07:06│Comments(0)技術情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。