2008年07月20日
LSLスクリプト生成サイト
リンデン公式ブログで、LSLを自動生成するサイトがありましたので、紹介します^^
あまり複雑なことは出来ないので、ちょっとしたスクリプトならば、コードを書かずにコピペだけで済むので楽です。^^
まず以下のサイトにアクセス。
http://www.3greeneggs.com/autoscript/

セクションは大きく2つに別れています。
まず、スクリプトを仕込むオブジェクトに何をさせたいか?

次にそれで何が起こるか?

で、スクリプト生成ボタンです。

試しにタッチするとテクスチャーが変り、繰り返し中身を表示するスクリプト、ッて事にします。

以上のように、ラジオボタンにチェックをいれて、スクリプト生成

ページが切り替わって、スクリプトが生成されています。

スクリプトをコピー。


SL上で、プリムを作って新しいスクリプトを作ります。

で、スクリプト・コードを全て選択で、ペースト。

で、出来上がったプリムにタッチすると、テクスチャーが変ります。

スクリプトの最初の1歩として便利ですね^^。
複雑なことは判りませんが、組み合わせてちょっとしたアイテムならつくれそうです^^。
公式ブログにこれとScratch for Second Life というLSLツールとともに紹介されています。
(Scratch for Second Life は次回詳しく解説しますネ^^)
それと、前に紹介したペイントソフトArtRageを使ったテクスチャーによるTシャツデザインが、UPされたそうで^^。Flickerで公開されています。
http://blog.secondlife.com/2008/07/19/get-started-scripting-with-autoscript-video-tip-of-the-week-42/

あまり複雑なことは出来ないので、ちょっとしたスクリプトならば、コードを書かずにコピペだけで済むので楽です。^^
まず以下のサイトにアクセス。
http://www.3greeneggs.com/autoscript/
セクションは大きく2つに別れています。
まず、スクリプトを仕込むオブジェクトに何をさせたいか?
次にそれで何が起こるか?
で、スクリプト生成ボタンです。
試しにタッチするとテクスチャーが変り、繰り返し中身を表示するスクリプト、ッて事にします。
以上のように、ラジオボタンにチェックをいれて、スクリプト生成
ページが切り替わって、スクリプトが生成されています。
スクリプトをコピー。
SL上で、プリムを作って新しいスクリプトを作ります。
で、スクリプト・コードを全て選択で、ペースト。
で、出来上がったプリムにタッチすると、テクスチャーが変ります。
スクリプトの最初の1歩として便利ですね^^。
複雑なことは判りませんが、組み合わせてちょっとしたアイテムならつくれそうです^^。
公式ブログにこれとScratch for Second Life というLSLツールとともに紹介されています。
(Scratch for Second Life は次回詳しく解説しますネ^^)
それと、前に紹介したペイントソフトArtRageを使ったテクスチャーによるTシャツデザインが、UPされたそうで^^。Flickerで公開されています。
http://blog.secondlife.com/2008/07/19/get-started-scripting-with-autoscript-video-tip-of-the-week-42/
しばらくぶりに。リンデンラボ
SLに直接関係ないですが、面白い事part.2
あまりに簡単な動画閲覧
SLに直接関係ないですが、面白い事part.1
久々に出会ったコイツ等
ビュワー2が今夏新しくなる
SLに直接関係ないですが、面白い事part.2
あまりに簡単な動画閲覧
SLに直接関係ないですが、面白い事part.1
久々に出会ったコイツ等
ビュワー2が今夏新しくなる
Posted by arado at 04:45│Comments(0)
│技術情報