2008年07月29日
やはりバグをリンデンは認めました。
リンデン公式ブログにエントリすると、パンクしそうなくらいコメントが(限界150コメント)来るせいか、コメント不可のSecond Life Status Reportに「とても悪いことに、あなたのクライアントの抱えるバグよりも、使用者約半数がバグを見つけてしまってる」と題して、スマンがSLの向上のために、継続的に正規版ビュワーを使用してRCとしてつかってバグを突き止めて欲しいと・・・きましたぁーーーーーーーー!!!!
やっぱしなぁ・・。ということで正規版1.20.15は、本日からCandidateRC20.15です^^;;(まあ冗談じゃなくそんな感じになりました)
恐らくね、なんかヨケーなパケット送信をやたら繰り返してリソース食いつぶしてんじゃないかなぁ。
で、リンデンではこのCandidateRC20.15となってしまった今回のバグ有り正式ビュワーの、バグ出しなんてまっぴらという方のために、1.19.14を正式版として復活したそうです。(新しいビュワーで問題なくても、私は深刻なバグを抱えてると思うなぁ)
で、その前に既にインストールされたSLビュワーを完全初期化して、インストールし直す必要があります。手順は以下。
まずビュワーを立ち上げて下さい。ログインせず起動したらツールバーから環境設定を呼び出します。
私は以下のように別ドライブにキャッシュを入れてますが、普通はC:¥Documents and Settingsの下のフォルダになってます。コレをコピーといきたいところですが、右クリックは使えないので、場所をメモっときます^^;;メモしたらそのままビュワーは終了。

で、コレをスタート→プログラムを指定して実行に打込み、直接キャッシュフォルダの内容を表示させます。表示したら、全てを選択して右クリック→削除です。手動で削除して下さい。こうしないとプログラム任せでは残る場合があります。

コレが終わったらビュワーを削除して下さい。もちろん今度はコントロールパネルから、プログラムの追加と削除からアンインストールです。
アンインストールし終わったら、まだやることがあります。
次にこれは共通ですが、以下のパスをスタート→プログラムを指定して実行に打込み、Second Lifeフォルダを見つけます。”あなたのコンピューターネーム”は、環境によって違います。
C:¥Documents and Settings¥あなたのコンピューターネーム¥Application Data
フォルダが表示されますので、その中からSecond Lifeというフォルダを見つけて下さい。Documents and Settingsの中にはこのフォルダは1つしかありませんので、検索で場所をDocuments and Settings内に指定しSecond Lifeというキーワードで検索しても構いません。
みつかったら、問答無用でそのフォルダを削除して下さい。フォルダごとです。

他にセカンドライフビュワーをインストールしていない場合は、更に検索でSecond Lifeとして検索をかけてください。きっとシステムフォルダ辺りにゴミファイルエントリが残ってます。見つけたら削除。
更にマイコンピューターを開きます。
通常TEMPフォルダは(システムがつかう方の)再起動すると、中身はクリアされますが、念のためCドライブを右クリック、

プロパティーからディスクのクリーンアップのボタンを押して、ディスククリーンアップを実行。

終わったら、PCを再起動して下さい。
以上のことが済んで、再起動し終わったら、改めて1.19.14ビュワーをインストール。前々回書いたアイコンのパラメーターは念のため変えた方が良いでしょう。
http://rado.slmame.com/e318938.html
以上のようにすると、今まで全くパソコンにSLビュワーを入れたことがない状態で、インストールされていますので、アカウントやパスワードが今までのようにフォームには自動入力されていません。空欄になってるはずです。なおこの方法は以前、リンデンバグ報告で私が報告した”ビュワー初期化方法”で公開しました。
面倒ですが、この方法でないと、SLビュワーは初期化された状態でインストールできません。
1.19.14正規版ビュワーのダウンロード直リンクは、以下のページ真ん中辺りのオレンジの部分です。クリックすればダウンロードできます。
http://status.secondlifegrid.net/2008/07/28/post176/
やっぱしなぁ・・。ということで正規版1.20.15は、本日からCandidateRC20.15です^^;;(まあ冗談じゃなくそんな感じになりました)
恐らくね、なんかヨケーなパケット送信をやたら繰り返してリソース食いつぶしてんじゃないかなぁ。
で、リンデンではこのCandidateRC20.15となってしまった今回のバグ有り正式ビュワーの、バグ出しなんてまっぴらという方のために、1.19.14を正式版として復活したそうです。(新しいビュワーで問題なくても、私は深刻なバグを抱えてると思うなぁ)
で、その前に既にインストールされたSLビュワーを完全初期化して、インストールし直す必要があります。手順は以下。
まずビュワーを立ち上げて下さい。ログインせず起動したらツールバーから環境設定を呼び出します。
私は以下のように別ドライブにキャッシュを入れてますが、普通はC:¥Documents and Settingsの下のフォルダになってます。コレをコピーといきたいところですが、右クリックは使えないので、場所をメモっときます^^;;メモしたらそのままビュワーは終了。
で、コレをスタート→プログラムを指定して実行に打込み、直接キャッシュフォルダの内容を表示させます。表示したら、全てを選択して右クリック→削除です。手動で削除して下さい。こうしないとプログラム任せでは残る場合があります。
コレが終わったらビュワーを削除して下さい。もちろん今度はコントロールパネルから、プログラムの追加と削除からアンインストールです。
アンインストールし終わったら、まだやることがあります。
次にこれは共通ですが、以下のパスをスタート→プログラムを指定して実行に打込み、Second Lifeフォルダを見つけます。”あなたのコンピューターネーム”は、環境によって違います。
C:¥Documents and Settings¥あなたのコンピューターネーム¥Application Data
フォルダが表示されますので、その中からSecond Lifeというフォルダを見つけて下さい。Documents and Settingsの中にはこのフォルダは1つしかありませんので、検索で場所をDocuments and Settings内に指定しSecond Lifeというキーワードで検索しても構いません。
みつかったら、問答無用でそのフォルダを削除して下さい。フォルダごとです。
他にセカンドライフビュワーをインストールしていない場合は、更に検索でSecond Lifeとして検索をかけてください。きっとシステムフォルダ辺りにゴミファイルエントリが残ってます。見つけたら削除。
更にマイコンピューターを開きます。
通常TEMPフォルダは(システムがつかう方の)再起動すると、中身はクリアされますが、念のためCドライブを右クリック、
プロパティーからディスクのクリーンアップのボタンを押して、ディスククリーンアップを実行。
終わったら、PCを再起動して下さい。
以上のことが済んで、再起動し終わったら、改めて1.19.14ビュワーをインストール。前々回書いたアイコンのパラメーターは念のため変えた方が良いでしょう。
http://rado.slmame.com/e318938.html
以上のようにすると、今まで全くパソコンにSLビュワーを入れたことがない状態で、インストールされていますので、アカウントやパスワードが今までのようにフォームには自動入力されていません。空欄になってるはずです。なおこの方法は以前、リンデンバグ報告で私が報告した”ビュワー初期化方法”で公開しました。
面倒ですが、この方法でないと、SLビュワーは初期化された状態でインストールできません。
1.19.14正規版ビュワーのダウンロード直リンクは、以下のページ真ん中辺りのオレンジの部分です。クリックすればダウンロードできます。
http://status.secondlifegrid.net/2008/07/28/post176/
しばらくぶりに。リンデンラボ
SLに直接関係ないですが、面白い事part.2
あまりに簡単な動画閲覧
SLに直接関係ないですが、面白い事part.1
久々に出会ったコイツ等
ビュワー2が今夏新しくなる
SLに直接関係ないですが、面白い事part.2
あまりに簡単な動画閲覧
SLに直接関係ないですが、面白い事part.1
久々に出会ったコイツ等
ビュワー2が今夏新しくなる
Posted by arado at 03:58│Comments(0)
│技術情報