ソラマメブログ
翻訳サイトでは有名なBabel Fishです。^^使ってみてね。ダイエット計算機です^^
ダイエットピンキー
Loading...
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年07月31日

便利なツール

リンデン公式ブログに、3つの便利なツールが紹介されていましたが、1つはyoutubeをmp3にコンバートしてダウンロードするとか、ショートカットキーのチャート表とか、もう一つはリンク切れという情けない情報でしたので、私の方でコレに変るもっと便利なツールをご紹介しましょう。^^

まず、公式ブログで唯一便利そうなのがショートカットキーのチャート表。まあ全部覚えるのは至難の業ですが、一通り目を通しておくと良いでしょう。ビュワーの操作をキーボード・ショートカットで操作を簡単に・・ということですね。公式ブログで使える情報はこれだけといえます^^;;

http://www.kippiefriedkin.com/resources/secondlife-viewer-cheatsheet.pdf
便利なツール
リンク先はPDFファイルなので専用のリーダーが必要ですが、AdobeReaderは正直言って、クソ重い(お下品)のでお薦めするのは別リーダーです。

http://xelo.jp/xelopdf/readerzero/index.html代替えソフトで無料ですが、閲覧程度ならコチラは軽くてしかも超高速です。しかもAdobeReaderの様に常駐して、タスクに寄生しやたらリソースを食い散らかさないのでPCリソースは軽くて済みます。正直AdobeのヤツはUPデートするたび意味無くクソ重いソフトで削除しておいた方が無難。
便利なツール

リンデン公式ブログでよくチュートリアルビデオが公開されていますが、YoutubeであることやMP4だったりします。コレをイチイチ閲覧の度アクセスするのはメンドクさいんで、ダウンロードするんですが、その際イチイチMP3に変換するなんて馬鹿馬鹿しいです。で、以下の2つを利用すれば、Flashビデオをそのまま閲覧できます。

http://www.jp.real.com/realplayer.html
リアルプレイヤーはつい最近Flashに対応しており、しかも変換無しでそのまま閲覧可能です。しかも音楽やWMVにも対応してるので、コレさえあればまずMP4以外は難なく閲覧可能。私のPC環境では出来ませんが、Flashビデオをダウンロードする機能も備えています。
便利なツール
高機能版もたかが3600円程度ですので、コチラも起動も動作も軽快なのでお薦めです。もちろんフリー版でもビデオダウンロードは可能。WindowsMediaPlayerキラーとして、高く評価されているプレーヤーです。

但し注意点があります。
※WindowsVistaは音声ファイルがWindowsMediaPlayer11の不具合の為、再生することができません。

※RealPlayer10以前のバージョンをご使用の際、動画や音声のコンテンツを正常にご利用いただけない場合がございますので、問題が発生する場合はRealPlayer10のご利用をお奨めいたします。

※Macintoshをお使いの方はReal Playerで再生して下さい。


とのことです。

現在ブラウザはIE7かFireFoxどちらかが主流でしょうが、FireFoxは遂に3.0となって非常に高機能になりました。攻撃対象WEBページは事前に要注意サイトとして登録してあり、警告が出ますし安全面からもブラウザはFireFox3.0に乗り換えをお薦めします。ダウンロードは当ブログ右側のサイドバーにバナーが張ってありますのでそちらから^^。

FireFoxはアドオンという外部プログラムを追加機能としてインストールすることで、様々な高機能を提供しています。特にDownloadHelperは、WEBのビデオを閲覧しているページから所得しダウンロードして保存できますので、とても便利です。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3006
便利なツール

FireFoxをインストールして、DownloadHelperを上記の所からインストールし、ブラウザを再起動すれば有効になります。

使い方は至極簡単。Youtubeなどビデオがあるぺージを表示させ、ブラウザのツールからDownloadHelperをクリックすれば、そこにあるビデオを認識しますので、それをクリックすると自動でダウンロードを始めます。ビデオコーディックに関係なく、ほぼどれもダウンロードするようです。ただしダウンロード先が特殊なシステムの場合は出来ないこともあります。
便利なツール

PCに余計なコーディック、特に、DirectX関係の様なAPIを利用するものをむやみにインストールするのはキケンです。従いよくあるコーディック変換サイトの利用は、海外であれば尚更利用はお薦めしません。またこうしたyoutubeビデオダウンロードサイトは、そのうちの多くが個人利用での閲覧のみを許可するという著作権侵害に非常にセンシティブになるべきですので、各国においてサイト閉鎖が相次いでいます。不特定多数に提供するという事になるらしいので、ソフトによる個人の為の閲覧とするなら、まだソフトを利用してのダウンロードが規制が緩いようですので。

紹介したソフトは私がずっと使い続けているもので、数年間の利用で非常に使いやすいと思ったものでした。DownloadHelperはダウンロード最中に閲覧ページを閉じても、ダウンロードし続けますので(ダウンロードのウィンドウを閉じなければ)無駄な帯域を消費しません。ダウンロードの保存先もブラウザのツールからオプションで変更できます。

リンデンの公式ブログで紹介してるソフトやサービスは、基本フリーでいいのですが、使い勝手が良いかというと”?”なのもありますよね。^^;;

FireFoxでは”灯火”なる各地のダウンロード状況を、リアルタイムで表示する試みが行われてまして、どの地域がどのくらいFireFoxをダウンロードしているかといったことを知ることが出来ます。
http://tomoshibi.mozilla.jp/

時々キラリンと光るところが、只今ダウンロード最中ですよということらしい。^^
便利なツール

このブラウザ開発に携わった初期の開発投資をした重要人物が(Mozilla Foundation)が、実は今のリンデンCEO、M Lindenリンデン役員ミッチ・ケイパーだったりします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Foundation
設立時に AOL から 200 万ドル、ミッチ・ケイパー(現リンデン役員。SL5Bクローズドスピーチをした人物)から30万ドルの寄付を受けているのは有名な話です。

世界の名だたる非営利団体の成功例の証拠として、これほどまで貢献したプロジェクトは類を見ないでしょう。Mozillaブラウザは開発を終了しましたが、それはFireFoxプロジェクトが開発を引き継いでいます。




同じカテゴリー(技術情報)の記事画像
しばらくぶりに。リンデンラボ
SLに直接関係ないですが、面白い事part.2
あまりに簡単な動画閲覧
SLに直接関係ないですが、面白い事part.1
久々に出会ったコイツ等
ビュワー2が今夏新しくなる
同じカテゴリー(技術情報)の記事
 しばらくぶりに。リンデンラボ (2013-01-23 11:51)
 SLに直接関係ないですが、面白い事part.2 (2012-02-08 03:14)
 あまりに簡単な動画閲覧 (2012-01-23 02:28)
 SLに直接関係ないですが、面白い事part.1 (2012-01-14 03:14)
 久々に出会ったコイツ等 (2011-10-08 02:56)
 ビュワー2が今夏新しくなる (2010-05-07 02:57)

Posted by arado at 20:11│Comments(0)技術情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。