2008年08月22日
女性デュオの草分け
SLとは関係ないものの、以前ここでL7というガールズバンドを紹介しましたが、現在アメリカである程度話題に上ってるパフィーって女性デュオがいますよね?
ずいぶん前に奥田民生プロデュースの曲でデビューした2人。
業界では、DJ OZUMAと綾小路翔(氣志團)が同一人物なのを、とりあえずタブーしてるように(要するに一方がもう流行が去ったので、息の続く限り別名で行こうという感じでしょうか・・^^;;まあ興味ないのでどうでも良いのですが・・)、パフィーもカバーというかまるっきり似たデュオが昔存在しました。歌い方とか、スタイルや売り出し方もソックリ。
だからといってパフィーがどうとか言うつもりはありませんが、声の感じはとてもよく似ています。^^
1980年代という20年以上前ですから、プロモーションビデオ花盛りの頃。画像が荒れているところが、いかにもですがこのデュオはいわゆる一発屋です^^。
別に再評価されるわけでもなく、今でもCDがちょこっと見かけるくらいでしょうか・・。しかし独特のファッションは当時としてはかなり過激であったはずです。
アンルイスがこのファッションを取り入れていたのは有名。その名はStrawberry Switchblade。
日本語に訳すと「イチゴのジャックナイフ」。

上記画像URLhttp://circolodellavela.splinder.com/post/5092214
youtubeにプロモがあります。時代を感じる画像の荒さ加減です^^。
ガジェットで以下のようなモノを見つけました。^^
iPhone風youtubeプレイヤーです。既にキーワードにStrawberry Switchbladeが指定してあるので、フォームの下のグレーの文字をクリックすると音楽が流れます^^。もちろんお好きなアーティストを検索できますよ^^。
声の質とかかなり似通っていますし、例えばWINKなども、ほとんどここからパクってる気がするのは私だけでしょうか?^^。
このSince Yesterdayは、邦題では「2人のイェスタデイ」となっています。
ずいぶん前に奥田民生プロデュースの曲でデビューした2人。
業界では、DJ OZUMAと綾小路翔(氣志團)が同一人物なのを、とりあえずタブーしてるように(要するに一方がもう流行が去ったので、息の続く限り別名で行こうという感じでしょうか・・^^;;まあ興味ないのでどうでも良いのですが・・)、パフィーもカバーというかまるっきり似たデュオが昔存在しました。歌い方とか、スタイルや売り出し方もソックリ。
だからといってパフィーがどうとか言うつもりはありませんが、声の感じはとてもよく似ています。^^
1980年代という20年以上前ですから、プロモーションビデオ花盛りの頃。画像が荒れているところが、いかにもですがこのデュオはいわゆる一発屋です^^。
別に再評価されるわけでもなく、今でもCDがちょこっと見かけるくらいでしょうか・・。しかし独特のファッションは当時としてはかなり過激であったはずです。
アンルイスがこのファッションを取り入れていたのは有名。その名はStrawberry Switchblade。
日本語に訳すと「イチゴのジャックナイフ」。

上記画像URLhttp://circolodellavela.splinder.com/post/5092214
youtubeにプロモがあります。時代を感じる画像の荒さ加減です^^。
ガジェットで以下のようなモノを見つけました。^^
iPhone風youtubeプレイヤーです。既にキーワードにStrawberry Switchbladeが指定してあるので、フォームの下のグレーの文字をクリックすると音楽が流れます^^。もちろんお好きなアーティストを検索できますよ^^。
声の質とかかなり似通っていますし、例えばWINKなども、ほとんどここからパクってる気がするのは私だけでしょうか?^^。
このSince Yesterdayは、邦題では「2人のイェスタデイ」となっています。
Posted by arado at 02:15│Comments(0)
│話題