2008年10月15日
次期ウィンドウズはWindows7
VISTAが発売されて、早くも次期ウィンドウズについての話題が浮上。
ディスプレイで指でタッチして操作する方式を採用予定だとか・・。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0805/29/news080.html
しかしこのマルチタッチ機能というもの、iPhoneとかに既に採用されてますが、なんかもうマイクロソフトはMacを追従している感じ・・。
で、コードネームはWindows7ですが、コレはそのまま製品名とするそうです。
VistaはコードネームLonghornでしたが、次期OSではもう用途別のバージョン管理を廃止。1つだけにするそうです。homeとかプロフェッショナルとか諸々のバージョンはなくなるそうです。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/09/news075.html
まあメディアセンターとか、「なんか意味あんのかしら?」とおもうOSもありましたよねぇ・・。
そもそもクローズドOSで儲ける時代はとっくに終焉してる気がしますが。
ところで次世代PCは当然64bitマシンで、私のマシンのようなものに対応していくんでしょうが、どうやら次期OSはまだ32bit対応となりそうですねぇ・・。それも最後となりそうですが。
VISTAがどうもコケたといわれるのは、元々ビジュアルはあまりユーザーは気にしてないというか、使い勝手とわかりやすさだけに注目されるのは、言わずもがな。当然です。
私はWordもExcelも、そもそもOfficeなんてアホみたいなアプリはインストールしませんが、(OpenOfficeを入れてるけど、全く使ってません)仕事上、CSVファイルで配布とかあるので、仕方なく使ってるOpenOfficeとWordビュワーってな具合です。
ワープロは一太郎があるし、そもそも一般ユーザーにExcelなんて必要ねーだろ?って思いますが。
よくオッサンでMicrosoft Office=パソコンって人がいますが、晩年ボケる兆候でしょうね。仕事でPC仕方なく使ってるからそういう風なイメージでしょうからねぇ。腐ってもOfficeダケは買わない私です。^^
世界中探してもWordくらい素っ気ないアプリは無いと思いますよねぇ・・・。あの味気ないインターフェイス・・。MSってデザイナーいねーのか?って思うときあります。お役所のWEBアプリみたいなダセーインターフェイスで仕事はかどるかってんだ!!!^^。
下図が一太郎の画面。この方が文章書いてるときは落ち着きますよねぇ・・。

新しいOfficeインターフェイスが下図。まだまだダセーのぅ・・・・。水色ってのがVISTAに合わせたつもりなんでしょうが、いかんせん安っぽいですねぇ・・・・。センスねぇなぁ・・。ダッセー!!!

こんなの私のPCにプリインストールされていたら、ソッコー削除よ。馬鹿じゃねーか?って思うモン。
事務的な印象が、デザインされてない感じ。やる気ねぇなぁMS。そりゃVISTAもコケるわよ^^;;。
http://news.livedoor.com/article/detail/3688071/
なんか別に差別するワケじゃないけど、結局アジア圏の開発者を多数起用して、開発には非常に短期間に実行できるようになったけど、「そもそもデザインとかのセンス自体がアレなので、ダサイインターフェイスはそのまま」って感じ。ここはデザインとは結局「急発展でセンスは磨けるモノではない」証拠のような気がしますねぇ。
まあいずれにせよ、今更数年後タッチパネルだぁとかいっても、その頃にはそっぽ向かれるでしょうねぇ・・。MSそろそろ終焉かな?
ディスプレイで指でタッチして操作する方式を採用予定だとか・・。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0805/29/news080.html
しかしこのマルチタッチ機能というもの、iPhoneとかに既に採用されてますが、なんかもうマイクロソフトはMacを追従している感じ・・。
で、コードネームはWindows7ですが、コレはそのまま製品名とするそうです。
VistaはコードネームLonghornでしたが、次期OSではもう用途別のバージョン管理を廃止。1つだけにするそうです。homeとかプロフェッショナルとか諸々のバージョンはなくなるそうです。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/09/news075.html
まあメディアセンターとか、「なんか意味あんのかしら?」とおもうOSもありましたよねぇ・・。
そもそもクローズドOSで儲ける時代はとっくに終焉してる気がしますが。
ところで次世代PCは当然64bitマシンで、私のマシンのようなものに対応していくんでしょうが、どうやら次期OSはまだ32bit対応となりそうですねぇ・・。それも最後となりそうですが。
VISTAがどうもコケたといわれるのは、元々ビジュアルはあまりユーザーは気にしてないというか、使い勝手とわかりやすさだけに注目されるのは、言わずもがな。当然です。
私はWordもExcelも、そもそもOfficeなんてアホみたいなアプリはインストールしませんが、(OpenOfficeを入れてるけど、全く使ってません)仕事上、CSVファイルで配布とかあるので、仕方なく使ってるOpenOfficeとWordビュワーってな具合です。
ワープロは一太郎があるし、そもそも一般ユーザーにExcelなんて必要ねーだろ?って思いますが。
よくオッサンでMicrosoft Office=パソコンって人がいますが、晩年ボケる兆候でしょうね。仕事でPC仕方なく使ってるからそういう風なイメージでしょうからねぇ。腐ってもOfficeダケは買わない私です。^^
世界中探してもWordくらい素っ気ないアプリは無いと思いますよねぇ・・・。あの味気ないインターフェイス・・。MSってデザイナーいねーのか?って思うときあります。お役所のWEBアプリみたいなダセーインターフェイスで仕事はかどるかってんだ!!!^^。
下図が一太郎の画面。この方が文章書いてるときは落ち着きますよねぇ・・。
新しいOfficeインターフェイスが下図。まだまだダセーのぅ・・・・。水色ってのがVISTAに合わせたつもりなんでしょうが、いかんせん安っぽいですねぇ・・・・。センスねぇなぁ・・。ダッセー!!!
こんなの私のPCにプリインストールされていたら、ソッコー削除よ。馬鹿じゃねーか?って思うモン。
事務的な印象が、デザインされてない感じ。やる気ねぇなぁMS。そりゃVISTAもコケるわよ^^;;。
http://news.livedoor.com/article/detail/3688071/
なんか別に差別するワケじゃないけど、結局アジア圏の開発者を多数起用して、開発には非常に短期間に実行できるようになったけど、「そもそもデザインとかのセンス自体がアレなので、ダサイインターフェイスはそのまま」って感じ。ここはデザインとは結局「急発展でセンスは磨けるモノではない」証拠のような気がしますねぇ。
まあいずれにせよ、今更数年後タッチパネルだぁとかいっても、その頃にはそっぽ向かれるでしょうねぇ・・。MSそろそろ終焉かな?
Posted by arado at 03:45│Comments(1)
│話題
この記事へのコメント
aradさんありがとうございました></
凄く参考になるものばかりですよ~!
インワールドでの設定を試みて、日々に活用してみようかと思います。
そしてこの経験を教訓にaradさん流のやり方で今後は対応して行こうと思いますww
オーナーに話しをしてみたら「素直にBANすればよかったのに~~」とwww
はい、私の考えが甘かったです( ̄д ̄)/
話せば分かると思って相手の攻撃を止めるHUDだけで対応しようとした事がwww
日々、経験と教訓です。
凄く参考になるものばかりですよ~!
インワールドでの設定を試みて、日々に活用してみようかと思います。
そしてこの経験を教訓にaradさん流のやり方で今後は対応して行こうと思いますww
オーナーに話しをしてみたら「素直にBANすればよかったのに~~」とwww
はい、私の考えが甘かったです( ̄д ̄)/
話せば分かると思って相手の攻撃を止めるHUDだけで対応しようとした事がwww
日々、経験と教訓です。
Posted by FOREST隊長 at 2008年10月16日 01:53