2008年05月14日
Lipsync Viewerというのがあります。
SLのビュワーは公式サイトからダウンロードできるもの以外に、幾つか派生ビュワーが存在しますが、中でもSecond Life Lipsync Viewerというものは、海外では盛んなボイス機能に特化したビュワーとして、Second Life WIKIでも取り上げられています。

Lipsyncというのは、ボイスチャットを有効にした場合、チャットボイスと同期して、アバターの口が喋っているように動くというもの。要するに”口パク”です。
具体的には、サンプルビデオが以下のサイトにありますので、スクロールして下の方にそのビデオがあります。
http://www.creativemachinery.org/lipsync_viewer.html
まあ、私はボイスチャットには、賛否があると思うので特に凄い機能とは思いませんが、興味深い機能ですよね。ネトゲでは結構使われてる機能のようです。
で、具体的にどうやるかですが、上記のリンクからファイルをダウンロード。

ダウンロードされるのは、ZIPファイルですので適当なところに解凍。

中身は以下のようになっています。ちなみに.exeファイルをクリックしても起動は出来ません。

まずは公式ビュワーの改造が必要。
公式ビュワーのインストールされているフォルダC:\Program Files\SecondLifeをまずは開きます。
開いたら、characterフォルダをまずはコピー。

それをデスクトップなどに貼付け、まずはバックアップをとっておきます。

再びC:\Program Files\SecondLifeのフォルダに戻って、characterフォルダを開きます。
解凍したファイルnewview8の中から、.exeファイル以外の2つのファイルを選択して、そのままcharacterフォルダの中に入れてしまいます。上書きするかどうかの警告がでますが、バックアップをとっているので全て上書きします。

次にこの上位フォルダのC:\Program Files\SecondLifeに戻って、newview8フォルダの中に残っているnewview8.exeファイルを放り込みます。

後はそのnewview8.exeのショートカットを作ってデスクトップに貼付けて起動。SecondLifeそのもののショートカットのパスを変更してもいいのですが、元の戻すときメンドくさいので、こうしておきます^^:
ショーカットをダブルクリックで起動。
以下のようにコンソール・ウィンドウが最初に起動して、プロセスを表示します。

で、その後普通にビュワーが起動を開始。外観は一見変らないように見えますが、(なんかベーター・グリッド用ビュワーみたいですが、これはこのビュワーのバグみたいです)

終了ボタンの横にプルアップ・メニューがあります。

これが何を意味するのかは、調べましたがちょっと不明。”Angi"という項目を選ばないとログオンは出来ませんでした。
*後日調べたところ、これはグリッド名でした。^^
で、まあこれで環境設定からボイスチャットの設定をONにして、各設定を済ませれば”口パク”が出来るようになるようです。私は興味ないので、設定はしてません^^。

個人的には、ボイスチャットはボイスで返さないといけないような気がしますし、「個人的な生活に踏み込まれてしまう」といった危惧も多少感じます。ここは個人的な部分ですから、まあ興味があれば・・・・といった程度。
元に戻したいときは、先ほどバックアップしたデスクトップのcharacterフォルダを、C:\Program Files\SecondLifeに放り込んで上書きして、newview8.exeファイルを削除すれば元に戻ります。
追加機能ということなので、特にレジストリもいじらず安全は安全。
この他OnRez Viewerという、オンラインから自販機に商品をアップロードするサービスを行っているところでリリースしているビュワーもありますが、TPを相手に送っても正常にTP出来ないなど、バグは多くこれはボツ。(あくまで自社のサービスを利用するのに便利ということのようですが、公式ビュワーとバグ修正がリンクしているわけではありません。)
そもそもWEBを介してオンラインからSLにアクセスして、商品のアップロード決算をするサービス自体、信頼性に欠けるので(リンデンのサポートがあるわけではないし、リンデンとは全く関係のないサーバーを通すので、そのうち使えなくなる可能性は大)、ビュワーもまた右にならえで、「私製ビュワー」に代わりはありません。リンデンは他社のL$決算に関しては、全くノータッチで、しかも申請無きサービスは必ず排除すると明言しているのをお忘れなく。
実際このSecond Life Lipsync Viewerも、住人が作ったものでバグは、ビュワー本体に関する事でしか報告できません。Lipsyncの技術に関するドキュメントはあるが、そういったソフトウェアや拡張機能はサポート対象外。まあテストというか、「お試し」てな具合でしょう。
Lipsyncというのは、ボイスチャットを有効にした場合、チャットボイスと同期して、アバターの口が喋っているように動くというもの。要するに”口パク”です。
具体的には、サンプルビデオが以下のサイトにありますので、スクロールして下の方にそのビデオがあります。
http://www.creativemachinery.org/lipsync_viewer.html
まあ、私はボイスチャットには、賛否があると思うので特に凄い機能とは思いませんが、興味深い機能ですよね。ネトゲでは結構使われてる機能のようです。
で、具体的にどうやるかですが、上記のリンクからファイルをダウンロード。
ダウンロードされるのは、ZIPファイルですので適当なところに解凍。
中身は以下のようになっています。ちなみに.exeファイルをクリックしても起動は出来ません。
まずは公式ビュワーの改造が必要。
公式ビュワーのインストールされているフォルダC:\Program Files\SecondLifeをまずは開きます。
開いたら、characterフォルダをまずはコピー。
それをデスクトップなどに貼付け、まずはバックアップをとっておきます。
再びC:\Program Files\SecondLifeのフォルダに戻って、characterフォルダを開きます。
解凍したファイルnewview8の中から、.exeファイル以外の2つのファイルを選択して、そのままcharacterフォルダの中に入れてしまいます。上書きするかどうかの警告がでますが、バックアップをとっているので全て上書きします。
次にこの上位フォルダのC:\Program Files\SecondLifeに戻って、newview8フォルダの中に残っているnewview8.exeファイルを放り込みます。
後はそのnewview8.exeのショートカットを作ってデスクトップに貼付けて起動。SecondLifeそのもののショートカットのパスを変更してもいいのですが、元の戻すときメンドくさいので、こうしておきます^^:
ショーカットをダブルクリックで起動。
以下のようにコンソール・ウィンドウが最初に起動して、プロセスを表示します。
で、その後普通にビュワーが起動を開始。外観は一見変らないように見えますが、(なんかベーター・グリッド用ビュワーみたいですが、これはこのビュワーのバグみたいです)
終了ボタンの横にプルアップ・メニューがあります。
これが何を意味するのかは、調べましたがちょっと不明。”Angi"という項目を選ばないとログオンは出来ませんでした。
*後日調べたところ、これはグリッド名でした。^^
で、まあこれで環境設定からボイスチャットの設定をONにして、各設定を済ませれば”口パク”が出来るようになるようです。私は興味ないので、設定はしてません^^。
個人的には、ボイスチャットはボイスで返さないといけないような気がしますし、「個人的な生活に踏み込まれてしまう」といった危惧も多少感じます。ここは個人的な部分ですから、まあ興味があれば・・・・といった程度。
元に戻したいときは、先ほどバックアップしたデスクトップのcharacterフォルダを、C:\Program Files\SecondLifeに放り込んで上書きして、newview8.exeファイルを削除すれば元に戻ります。
追加機能ということなので、特にレジストリもいじらず安全は安全。
この他OnRez Viewerという、オンラインから自販機に商品をアップロードするサービスを行っているところでリリースしているビュワーもありますが、TPを相手に送っても正常にTP出来ないなど、バグは多くこれはボツ。(あくまで自社のサービスを利用するのに便利ということのようですが、公式ビュワーとバグ修正がリンクしているわけではありません。)
そもそもWEBを介してオンラインからSLにアクセスして、商品のアップロード決算をするサービス自体、信頼性に欠けるので(リンデンのサポートがあるわけではないし、リンデンとは全く関係のないサーバーを通すので、そのうち使えなくなる可能性は大)、ビュワーもまた右にならえで、「私製ビュワー」に代わりはありません。リンデンは他社のL$決算に関しては、全くノータッチで、しかも申請無きサービスは必ず排除すると明言しているのをお忘れなく。
実際このSecond Life Lipsync Viewerも、住人が作ったものでバグは、ビュワー本体に関する事でしか報告できません。Lipsyncの技術に関するドキュメントはあるが、そういったソフトウェアや拡張機能はサポート対象外。まあテストというか、「お試し」てな具合でしょう。
使いずれーよニュービュワー
いまさらながらあえて書くViwer2ってどうヨ
さてとPhotoshopはさておき、ビュワー
知らぬ間に歴史は動いていく
ベーター2ビュワー使用感想レビュー
トークイベント&エメラルド・ビュワー
いまさらながらあえて書くViwer2ってどうヨ
さてとPhotoshopはさておき、ビュワー
知らぬ間に歴史は動いていく
ベーター2ビュワー使用感想レビュー
トークイベント&エメラルド・ビュワー
Posted by arado at 23:41│Comments(0)
│ビュワー
この記事へのトラックバック
Lipsync Viewerというのがあります。
SLのビュワーは公式サイトからダウンロードできるもの以外に、幾つか派生ビュワーが存在しますが、中でもSecond Life Lipsync Viewerというものは、海外
SECOND LIFE™:Lipsync Viewer【AVATAR WATCH! -SecondLife,Facebook,,Twinityなど海外仮想世界ビジネス】at 2008年05月16日 06:32