2009年04月25日
Shadow Viewerのその後
先日ここでご紹介したShadow Viewer。
使ってみた感想として、いくつかのバグらしき現象も見られましたが、概ね良好といえます。
まずバグとして考えられる現象は
・アバターの編集時、ビュワーがフリーズして応答しなくなる。
・細かい画像はメッシュのような網目模様がでる。
・陰の描写が広範囲で省略されたようになっている部分がある。
・UIの読み込みに極端な遅延がある。
などです。
ちなみにSL自体がDirect 10にキチンと対応しているかどうか定かではないので、もしかしたら以上はPC環境による影響かもしれません。
しかしながら、実用に最も近いShadow Draftであるといえるでしょう。
何より自分でビルドする必要がないのですから。
そこで、今回はビュワーの描写をHigh Quarityにして、Shadow Draft全開でSSをとってみました。




SSを撮った時刻がデフォルトでは深夜でしたので、設定を夕景にして後の一枚は深夜の街角。
夕景ではデフォルトでもキチンと遠近感が表現され、よりリアルな空気感を漂わせています。
設定ではローカルライトではなく、月と太陽のみの設定。
夜の街角は一層ロマンティックになってますねぇ^^。
影の影響は水面の反射では一層強く、水辺がそこにある擬似感覚があるので、これは夏までどのくらいのビュワー更新があるのか楽しみです^^。
使ってみた感想として、いくつかのバグらしき現象も見られましたが、概ね良好といえます。
まずバグとして考えられる現象は
・アバターの編集時、ビュワーがフリーズして応答しなくなる。
・細かい画像はメッシュのような網目模様がでる。
・陰の描写が広範囲で省略されたようになっている部分がある。
・UIの読み込みに極端な遅延がある。
などです。
ちなみにSL自体がDirect 10にキチンと対応しているかどうか定かではないので、もしかしたら以上はPC環境による影響かもしれません。
しかしながら、実用に最も近いShadow Draftであるといえるでしょう。
何より自分でビルドする必要がないのですから。
そこで、今回はビュワーの描写をHigh Quarityにして、Shadow Draft全開でSSをとってみました。
SSを撮った時刻がデフォルトでは深夜でしたので、設定を夕景にして後の一枚は深夜の街角。
夕景ではデフォルトでもキチンと遠近感が表現され、よりリアルな空気感を漂わせています。
設定ではローカルライトではなく、月と太陽のみの設定。
夜の街角は一層ロマンティックになってますねぇ^^。
影の影響は水面の反射では一層強く、水辺がそこにある擬似感覚があるので、これは夏までどのくらいのビュワー更新があるのか楽しみです^^。
使いずれーよニュービュワー
いまさらながらあえて書くViwer2ってどうヨ
さてとPhotoshopはさておき、ビュワー
知らぬ間に歴史は動いていく
ベーター2ビュワー使用感想レビュー
トークイベント&エメラルド・ビュワー
いまさらながらあえて書くViwer2ってどうヨ
さてとPhotoshopはさておき、ビュワー
知らぬ間に歴史は動いていく
ベーター2ビュワー使用感想レビュー
トークイベント&エメラルド・ビュワー
Posted by arado at 04:29│Comments(0)
│ビュワー