2008年07月07日
WaterLandに新しい施設が誕生
SLPC発行情報誌RAMの自販機設置場所として、度々ご紹介してるUotaさんのSIM、Waterland。
この度そのWaterlandに新たな施設が誕生しました。^^
コンセプトは旅行。

船着き場のイメージですね^^。
海に浮かんでる帆船へと乗り込む感じです^^。

自販機をタッチして、マップを出して乗りこみます。^^


船室は以下のような感じ。

ベッドで寝そべったり、只今制作中ですがテーブルやイスも用意させると思いますので、くつろげます。^^

壁にステキな場所へ行かれる写真が飾ってあります。しばし談笑して出かけてみるのも。
どれもステキな場所で、景観が綺麗な落ち着いた場所でオススメ。今日も2組ご案内いたしました^^。

セカンドライフで一番大切なのは、SLでしかできない体験や経験などでつむぎだされる「思い出」のようなもの。RAMも単なるLM集や、味気ない画集ではなくてLM付でページボリュームを増やし、SLのなかで本棚にしまって置けるようなアイテムとしたのも、かつて2人で行った場所がやがて消滅したとしても、RAMには画像も場所も記録されています。本を開けば思い出が蘇る・・そんなアイテムを目指したのです。
この施設も、こうした思いと同じようなコンセプト。客室にある旅行カバンを手にとって、ステキな外国に旅立ってみてはいかがですか?^^。
SLURLhttp://slurl.com/secondlife/Waterland/91/179/21
私どもSLPC発行情報誌RAMもヨロシク^^。
================================================

装着とREZで複数の人と見せ合いながら、楽しくページをめくってみられます。^^(本サイズ変更可能)
RAM販売場所は以下のSLPC WIKIで。
https://slpcs.wikidot.com/you-can-buy-ram-somewhere
URL-HUDとセット。WEBバージョンをインワールドでも。^^
創刊号好評発売中。次号只今編集中。
================================================
SL5Bはいよいよ7日が閉会式。アメリカは14時間の時差があるので、まだ間に合います^^。
ある程度効率よくみたいなぁ・・という方のために、ダイジェストに見所を書いてますので、よろしければ以下を参照してみてね。^^
https://slpcs.wikidot.com/sl5b-info
SLPC WIKIにリンクが張ってあります。

この度そのWaterlandに新たな施設が誕生しました。^^
コンセプトは旅行。
船着き場のイメージですね^^。
海に浮かんでる帆船へと乗り込む感じです^^。
自販機をタッチして、マップを出して乗りこみます。^^
船室は以下のような感じ。
ベッドで寝そべったり、只今制作中ですがテーブルやイスも用意させると思いますので、くつろげます。^^
壁にステキな場所へ行かれる写真が飾ってあります。しばし談笑して出かけてみるのも。
どれもステキな場所で、景観が綺麗な落ち着いた場所でオススメ。今日も2組ご案内いたしました^^。
セカンドライフで一番大切なのは、SLでしかできない体験や経験などでつむぎだされる「思い出」のようなもの。RAMも単なるLM集や、味気ない画集ではなくてLM付でページボリュームを増やし、SLのなかで本棚にしまって置けるようなアイテムとしたのも、かつて2人で行った場所がやがて消滅したとしても、RAMには画像も場所も記録されています。本を開けば思い出が蘇る・・そんなアイテムを目指したのです。
この施設も、こうした思いと同じようなコンセプト。客室にある旅行カバンを手にとって、ステキな外国に旅立ってみてはいかがですか?^^。
SLURLhttp://slurl.com/secondlife/Waterland/91/179/21
私どもSLPC発行情報誌RAMもヨロシク^^。
================================================
装着とREZで複数の人と見せ合いながら、楽しくページをめくってみられます。^^(本サイズ変更可能)
RAM販売場所は以下のSLPC WIKIで。
https://slpcs.wikidot.com/you-can-buy-ram-somewhere
URL-HUDとセット。WEBバージョンをインワールドでも。^^
創刊号好評発売中。次号只今編集中。
================================================
SL5Bはいよいよ7日が閉会式。アメリカは14時間の時差があるので、まだ間に合います^^。
ある程度効率よくみたいなぁ・・という方のために、ダイジェストに見所を書いてますので、よろしければ以下を参照してみてね。^^
https://slpcs.wikidot.com/sl5b-info
SLPC WIKIにリンクが張ってあります。
Posted by arado at 01:46│Comments(0)
│場所